WindowsでUnityWebGLとかで出力する時にソースフォルダと出力フォルダのどちらか、あるいは両方に日本語(というか2byte文字)が入ってるとil2cpp.exe did not run properly!が起きます。
普通はソースフォルダも出力先も日本語を挟まないパスで作ってくれるんですが私みたいなひねくれものがうっかり日本語入りのパスでソースフォルダ作っちゃうと無意味に酷い目にあいます。
気を付けよう。
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
WebGLソフト一覧
ブログランキング